運営 渡辺です。
さて、今回は使い方に入る前に、タスケブネを支えるITツールの説明を少し。
タスケブネでは、ビジネス版LINEである、LINE WORKSを仕組みとして採用しました。
それはなぜか?
- 説明が必要なツールは結局使わない
上記を最低限の導入として考えたツールを採択しなければ、いくら良いものを提供できたとしても使ってもらうまでに大きなハードルがあると考え、誰もがすぐに、直感的に使えるツールにしていくか?を調べて、使って、調べて、使ってをくりかえしました。
そこで、我々がたどり着いたのが、LINE WORKSでした。
- LINEと同じ操作方法である
- ビジネス版LINEとしてその機能が確立されいてる
- マルチデバイス(スマホ、PCそれぞれ)で操作ができる
- グループウェアとして高機能(費用対効果バツグン!)
これだ!!でした。
ユーザーの皆様に寄り添えるツールが決定した瞬間です!!
ただ、この仕組みにたどり着くまでには本当に色々とありました、、以下は回顧録ですので、飛ばしていただいても結構です、、、、
LINE WORKSは、企業内グループウェアを基本としていたことから、我々が業界内を横断した仕組として企業間の枠を超えて活用するためには、越えなければならないハードルが沢山ありました。紆余曲折ありましたが、なんとか「サービスプロバイダ契約」に基づく利用により、内航海運業界内を横断して活用できる仕組みを我々は採用することができました。LINE WORKSを使いたい!という熱意が伝わり、内航海運業界におけるチャットツール、グループウェアとしてその機能の活用を進めていくことで、タスケブネで実現したいことが可能となります。
地方のスタートアップ企業の稚拙でしたが熱意に共感をいただきました、LINE WORKSを運営するワークスモバイルジャパン様のご担当者様には頭が下がる想いです。
ということで、タスケブネを支えるツールは、世界的企業が運営するLINE WORKSですので、セキュリティ面や機能面なども全く問題なくご利用いただけます!!安心してください!!